自信がない…と感じている経穴にも自信を持てるようになるための脉診と腹診の組み合わせ診察法をご紹介

ようこそ

脈診と腹診を組み合わせて、 患者さん情報を整理して、自信を持って治療が出来るようになろう! 【和魂漢才鍼灸ビギナーコースセミナーレポート1月】

こんにちは!
和魂漢才鍼灸の濵田です。

今月1月15日の日曜日に、2017年初めての和魂漢才鍼灸セミナービギナーコースを開催しました。

今月からは、いよいよ今まで習ってきた診察方法のまとめに入っていきます。

今回のメインテーマは、
前回お伝えした当会の脈診の主軸である【気口九道脉診】と【夢分流の腹診】を組み合わせて効果的に治療に使うための方法でした。

主な内容はこちら
・夢分流の腹診の特徴の復習
・脉診と腹診の違いは?
・特徴の違いを意識した上での使いわけかた
・脈診と腹診が両方できることで治療に活かせること

まずは、
今年初めてのセミナーということで、3人グループになって、みんなで今年の目標などの所信表明をしていただきました。

和魂漢才鍼灸セミナーでは、東洋医学の知識や治療技術だけでなく、“人の前で話をする練習”の時間も大切にしています。

鍼灸師の中には、人前でお話するのが苦手だ…というかたも多いように感じています

実際、僕自身も以前は、とても苦手でした。

しかし、

鍼灸師のお仕事の一つとして、
患者さんにからだの状態や今後の治療方針、来院頻度の説明(説得といっても良いかもしれません…)などをしっかりと、わかりやすく伝わるようにお話できることも、とても重要な要素になりますね。

突然、言われたお題についても、その場で話したい内容をまとめて、話す練習を普段からしておくことがとても大切になります。

そのために、
和魂漢才鍼灸セミナーでは最初に、お一人2分程の時間を設けて、話をする練習を行っています。

初めのころは、
みなさん、何を喋ろうかな…と悩みながらでしたが、最近では慣れてきて、突然のお題にもスムーズに話が出来るようになってきましたね(^^)

そういった練習や経験が、普段の臨床での“患者さんへの説明の質”も高めてくれるので、コツコツと続けていきたいものですね!

続いて、
6月に行った「夢分流の腹診」について、改めて復習していきました。

そして、
“脈診”と“腹診”のそれぞれの特徴の違いについて、学んでいきました。

□“脈診”が診ることが得意な情報

□“腹診”が診ることが得意な情報

この2つを比べながら、まとめていくことで、今まで漠然としていた診察情報が少しずつ繋がってきます。

脈診と腹診の情報が繋がってくると、

2つの診察(検査)結果から導き出した配穴になるので、今まで、自信がない…と感じながら選んでいた経穴にも、自信が持てるようになります。

また、
脈診と腹診の2つの診察(検査)をフィルターにかけることで、今まで多くの経穴を使っていた治療も、少ない経穴に絞ることも出来るようになりますね。

そして最後に、
頭の中の情報を整理する方法を学んだあとに、実際に“腹診”と“脈診”をおこなってから、配穴を導き出して、刺鍼する実技を行いました。


(みんなで脈を診る練習をすると、脈診の習得スピードが速くなります)


(腹診の情報を正確にとれるようにチェックしていきます)


(脈診中も笑顔を絶やさず、楽しく実技を行っています)


(講義はまじめに!)

ここで、セミナー生の感想をご紹介します。

・臨床家N先生
「診察→治療→結果の過程が大切だと思いました。
なぜそれ(その治療)をするのか、意図をはっきりして治療しないといけないと感じました。
新しい発見で嬉しいです!」

・臨床家K先生
「脈診と腹診を合わせることで。しっかりと(からだの変化という)結果が、出たことがとても印象に残りました。」

・臨床家E先生
「脈診と腹診の繋がりがわかったので良かったです!
病の深さをしっかりと意識したいと思いました。」

アンケートにも、
手応えを得られたというご意見もとても増えてきているのが、とても嬉しいですね。

N先生が書いてくださっているように、
診察→治療→結果
の過程を明確にしないと、治療している治療家自身が迷ってしまいますね…(T_T)

なぜその治療をするのか?
治療の意図が自分自身で迷わず行えるように、これからもしっかりと学んでいきましょう!

ということで、

次回は2月の19日(日)13時から!

テーマは【脈診と背候診の組み合わせ診察方法】

今回に引続き、さらに深い治療が出来るようになるために、【脈診】と【背候診】の二つの診察方法を組み合わせて、診察情報を整理していきます。

しっかりと【背候診】と【脉診】を頭に入れて、二つに診察方法を組み合わせるようになりましょう!!

濵田貴之でした(^^)/



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME