【和魂漢才鍼灸】「治療の終わりはどこに!?脉診で治療をする!」上級セミナー9月レポートです。

ようこそ

【和魂漢才鍼灸】「治療の終わりはどこに!?脉診で治療をする!」上級セミナー9月レポートです。

 

こんにちは。
和魂漢才鍼灸の岡井志帆です。

脉診を使って治療をしていて、
「どこが治療の終わりなのかがわからない」という声をききました。

みなさんの、治療の終わりはどこでしょう?

患者さんが、「痛みが取れた」と言われたときですか?
それとも、「楽になった」と言われたときですか?

それでは、施術者が治療の主導権を握っているとはいえません。

「はい、今日の治療はここまでです」というために、
「なにを基準にしているか」を、施術者がわかっていなければなりません。

施術者が、治療の終わりを判断するのは「脉診」です。

脉診には様々ありますが、それぞれ基準があります。
走行、脉状、浮中沈、寸関尺。
様々な配当がありますが、「あるべき所にある脉」をめざします。
そして、「五行の流れが正しくめぐっているか?」が大事です。

五行なら相生、相剋関係が正しい関係性をたもち、
四時にあった脉状をあらわしていることが大切です。
そして、「和緩の脉」「胃の気」のある脉状をめざします。

上級9月セミナー実技1

六部定位脉診についてお話ししました。
六部定位脉診は、五行の相生、相剋関係の関係をみるのに適しています。

鍼灸学校で習う脉差診とは、少し考え方が異なっていますね。

相生、相剋、五行の流れをみる。

五行をつなげているのは三焦です。
どこかにトラブルがあれば、邪を移します。
その邪が相生、相剋の正しい流れにあるのかをみて、病の深さをはかります。
難経五十三難を参考にしてみてください。
病の深さを知る事も出来ますし、予後を判断することにも使えます。

治療の目標は、和緩の脉、胃の気のある脉にすること。
そして、五行の流れを正しい相生、相剋関係にする事です。
これらは、六部定位脉診を使いながら脉状診を合わせて診ていきます。

上級9月セミナー実技2

治療の最終地点の確認に、ぜひつかってください。

では、また10月のセミナーでお会いしましょう♪

和魂漢才鍼灸
岡井志帆



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME