6月の≪鍼灸真髄 治療家王道セミナー≫の感想と体験談

ようこそ

6月の≪鍼灸真髄 治療家王道セミナー≫の感想と体験談

2012-06-19

6月17日(第3日曜日)は上級コースの日。
ということで、足立鍼灸治療院 仁鍼道にてセミナー開催しました。

今回のテーマとその概要は以下のとおり。

■鍼灸部門
・鍼の補瀉・その3
・渦とらせんについて
・地球規模で行われる補瀉とは!?
・視点を変えると同じ
・補は瀉なり。瀉は補なり。

 

■漢方部門
・五苓散について
・五苓散の腹証
・五苓散証に至る原因体質
・利水を理解することで、鍼灸治療の質をレベルアップ!

以上のように学びを深めていきました!
実際に参加したメンバーの体験談を以下に紹介しますね。

□■□
今日は渦とらせんと鍼について学びました。
鍼の補瀉に関わることだったので、いろいろと考察することがでいました。
明日から実践していきたいと思います。
漢方については
五苓散の腹証が、実習パートナーに似ていたので照らし合せて
具体的にイメージすることが出来たので勉強になりました。
M先生

M先生へ
最近、いろいろ自分なりに考察を秘かに深めている姿勢が伝わってきます。
実践を重ねて、試行錯誤してくださいね 。
そして、M先生オリジナルの発想・ひらめきをみんなにシェアしていってくれること
それが今年後半の目標といったとこでしょうか(^^)b

今日は久々に臨床実習がしっかり出来て良かったです。
本気モードでやったのですが、
患者さんに対する細かな配慮など足りないことばかりだったので、
次回は治療以外にもきちんと目配りをしてやっていきたいと思います。
漢方の発表では緊張していっぱいいっぱいでしたが、
皆さんに助けられて乗り切ることができました。
ありがとございました。
M先生

M先生、今日は発表、お疲れさま(^^)
初めての発表では普通はなかなか思い通りのパフォーマンスはできません。
ですが、事前にコツコツと準備を重ねてきたこと。
これが重要です。
瞬発的にパフォーマンスをクリアすることも重要ですが
積み重ねて得た知識と努力の集積は何にも代えがたいものがあります。
その調子で、いえ、今まで以上に後半も突っ走って行きましょう!!

今日は五苓散の発表をさせていただきました。
発表を通じて鍼灸の勉強の仕方が分かりました。
生薬をひとつずつ見て、対応する経穴を考えてみたり、
五苓散の証から、脈証を想像することで経穴を出すことをする。
今まではただ、生薬の働きだけを調べて終わり…でしたが、
この勉強方法なら鍼灸にも使えることがようやく分かった気がします。
K先生

K先生へ
お!!勉強の仕方をひとつ掴んだようですね♪
さすが、呑み込みが早いですね。
センス良いですよ(^^)
学んで欲しいのは“勉強の仕方”です。
これさえ分かれば、あとは自分自身の力でドンドン前進していくことができます。
一気にラストスパート、かけてくださいね!

本日は久しぶりに実技でした。
しかし普段、脈診での施術がほとんどなかった上、
練習などでも少なかったので治療という所までいっていませんでした。
毎日少しずつでもしなければと痛感しました。
本日、家に帰宅からまた復習です!
知識の方は帰宅中の電車でしっかり復習し、次回はいい治療にします。

生薬の話は楽しかったので次回もしっかり予習して楽しみにしておきます。
N先生

N先生へ
ひそかに燃える闘魂ですね。
家に帰って復習、帰り道も人知れず復習…(^^)b
たぶん、この一年で一気に伸びるのではないでしょうか!?
次回、期待大です!!
来月お会いするのを楽しみにしていますね。

今日は、実習ができたよかったです。
五苓散について、予習をしていてわからなかった所が
講義を聞いてわかったのでよかったです。
H先生

H先生、疑問点が解消されてなにより♪
セミナー当日までに準備してくると、当日に得るものが多いですね。
あとは、それを整理することですね。
セミナー当日はノートやメモを見ながらそれを説明できるように…
翌日は、ノートなど見なくても説明できるように…
次回のセミナーではより考察を深めて、自論を持っておくと尚佳し!ですよ(^^)b

セミナー風景の写真が無かったので(汗)
帰り道の風景を・・・
腹ペコ☆メンバーでたこ焼き屋さんにて(^^)

上級コース≪鍼灸の真髄を学び 治療家の王道を歩むセミナー≫は
鍼灸の理を追究する情熱あふれる仲間を募集しています!

やる気さえあれば、途中参加でもいつでもウェルカム♪
あなたを大歓迎しますよ(^^)

★申込み方法…和魂漢才鍼灸セミナー申込みフォームから、
1、お名前
2、連絡先(メールアドレス、PCと携帯の両方が望ましいです)
3、当日連絡先(上記携帯アドレスでOK。緊急連絡のために必要です)
4、勉強会に対する抱負(おひと言でもOKです)
以上をご記入のうえ、メールにてお申込みください。

≪鍼灸の真髄を学び 治療家の王道を歩むセミナー≫の詳細情報

 

開催日:毎月第3日曜日に開催(第1回は4月15日)

 

時 間:10:00~18:00

 

会 場:足立鍼灸治療院 仁鍼道(大阪府河内長野市)

 

持ち物:白衣、筆記道具、治療道具(打鍼・てい鍼など)、スリッパ

 

会 費:15,000円(銀行口座引落される場合の料金です)
18,000円(口座引落されない方はこの料金となります)



コメントを残す

*

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME