伝統的東洋医学・古典的鍼灸の情報

ようこそ

和魂漢才鍼灸の足立です。 私が担当するクラスは、この3月で修了です。 このクラスに対しては、私の中で1年ごとに目標を掲げてきました。 1年目は基礎を学ぶ 2年目は勉強の仕方を学ぶ 3年目は人に教える 基礎を学ぶ1年目。 ...

伝統的東洋医学・古典的鍼灸の情報

新年あけましておめでとうございます。 和魂漢才鍼灸の足立繁久です。 皆さん、このお正月はいかがお過ごしでしょうか? そして今年の初夢はいかがでしたか? 私は夢現(ゆめうつつ)の時にですが 鍼治療について思いつくことがあり...

未分類

こんにちは! 和魂漢才鍼灸の足立繁久です。 今回のブログでは久しぶりに実際の鍼灸症例を挙げます。 嘔吐・下利症状の後の腹痛の治験例です。 ■以下 症例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 来院日の5日前から、ムカムカ...

治験例

2016-11-13

和魂漢才鍼灸の足立です 冬前の季節になるとジョロウグモが大きく育ちます。 この時期は産卵前なので、大きな雌のジョロウグモが見られます。 ジョロウグモは大きな巣を作るので見つけやすく 巣の糸も触りやすいです。 この蜘蛛の糸...

伝統的東洋医学・古典的鍼灸の情報

2015-07-15

皆さん、こんにちは! 和魂漢才鍼灸の足立繁久です。 夏休みシーズン到来です。 鍼灸学生さんにとって 【夏休みは勝負の時期】です。 なぜ勝負の時期なのか? それは・・・ 将来の進路を決める重要な時期だからです。 治療院見学...

足立繁久先生

2014-12-05

腹診って…どうしたら治療に使えるの? 腹診の説明を受けたときに次のような言葉を聞いたことはありませんか? 「腹壁・腹部経穴のツボの虚実がつかみやすい。」 「“みぞおち”から下腹部の広いエリアで診れるから 初級者向けの診察...

足立繁久先生

2014-12-05

          そんな不安な気持ちをもった人でも “正しい順序”と“段階”を踏んで脈診を学びさえすれば 本当に脈診が使えるようになります。 たとえ脈診 初心者であって...

足立繁久先生

2014-02-01

こんな希望を胸に鍼灸業界に進んだ人は多いと思います。 また、こんな悩みを持つ方もいるかもしれません。 このような悩みを抱えている人もいることでしょう。 私も昔はこれとまったく同じ悩みを抱えていました。 しかし今ではこれら...

足立繁久先生

2013-10-23

こんにちは! 和魂漢才鍼灸の足立繁久です。 いつもこのブログを読んでくれる人の中で、 脈診を実際に鍼灸治療に役立てている または、日々セミナーや学校で脈診の習得に励んでいる… そんな先生はけっこう多いと思います。 そして...

足立繁久先生

2013-10-03

こんにちは! 和魂漢才鍼灸の足立繁久です。 今年の春から始まった趣味のひとつ 『マンネンタケ観察』ですが その後、盛夏を経て、赤色の状態から紫色へと 順調に変化・成長を遂げています。 夏前のマンネンタケの成長と色の変化の...

足立繁久先生

2013-07-30

皆さん、こんにちは! 和魂漢才鍼灸の足立繁久です。 【夏休みだけ開催!鍼灸学生さん対象の伝統鍼灸講座】のお知らせです。 ※略して【夏休み鍼灸講座】 学生さんにとって、夏休みは“勝負のとき”です。 もちろん、長期休暇をエン...

足立繁久先生

2013-07-23

昨日は鰻食べましたか? 『夏の土用 丑の日うなぎの日!』 といえば、江戸期の平賀源内(1728~1780)が作ったキャッチコピー! ・・・そんなエピソードが有名ですね。 しかし、このキャッチコピーが生まれた18世紀から ...

足立繁久先生

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME