【3名限定】臨床現場で迷わない!病の本質をつかむ3つのトレーニング
2013-07-14
皆さん、こんにちは!
和魂漢才鍼灸の足立繁久です。
実際の鍼灸治療に関して次のような悩みをよく耳にします。
1、『セミナーで学んだ知識を実際の臨床で活かしきれてないような気がする…(--;)』
2、『けっこう自信があった施術だったのに、思ったほど効果がでないのは…ナゼ!?』
3、『患者さんが訴える症状が多すぎて、手に負えない(><)』
4、『問診で聞き出す症状を、東洋医学でどのように判断していいのか…よく分からない…』
5、『多数の症状群に対して、一体どこから手を付けたら(治療したら)いいのか分からない…』
この文を読んでいるみなさんも
このような悩みを経験したことはありませんか?
鍼灸学生の皆さんだと、高い確率で
近い将来このような問題に直面することになります。
これらの悩み、今のうちに解決しておきたくありませんか?
さて、以上のような問題点は臨床ではよくある話です。
千変万化する人の体の症状。
多種多様にある症状。
これらを正確に捉え、正しく診断することは
実に困難なことです。
何度も言いますが、治療のカギとなるのは【診断】です。
『脈を診て、病脈を取って脈を調える』
一見、治療のように見えますが、これだけではただの“作業”です。
『脈の異常(虚実または脈差・形状)を調えることが治療だ…』
このように覚えている方にとっては要チェックの内容ですよ!
さて、今回の学びで得るものは・・・
⇒患者さんの種々の訴え・症状の
“根っこ”や“本体”を捉えることができる
⇒多様な症状に振り回されないで診断・治療ができる
⇒無駄な問診が減り、問診力が向上する
⇒その結果、治療時間の短縮に結びつく。
⇒必然的に治療効果にも結び付く
このようなメリットがあります。
治療現場で正しい診断と治療を行なうことの大切さ、
それができることのメリットや手応えについては語るまでもありませんが・・・
これまでのセミナー受講者の手応え・感想です。
――――――――――――――
今日習った内容は、今まで知っていた方法と違い、新たな発見でしたし、
治療配穴法もなるほど!という感じでした。
今回の話はすごく楽しかったです!
僕も●●を甘くみてました。これからもっと学ぼうと思います。
もっと深めて治療に生かして活かしたいと思います!
今日はありがとうございました。
今までその存在は知っていたのですが、実際の臨床では使えずでした。
今回の講義を機に興味を持って使ってみます。
五行の相正・相剋の中に十干があり、
●→●の関係が成り立っていることが分かりました。
これだけでも大進歩!!だと思いました。
新たな視点での見方を得ることが出来ました。
●●などは普段あるのに触れることが少ないので
その世界観に慣れるようにしなければいけないなぁと思いました。
今日習った内容を復習して、活用していきたいと思います。
――――――――――――――
・・・と、今回のセミナーでも同じ手応えを得ることができますよ!
具体的なセミナー内容ですが、
7月~9月の3ヶ月間は、
【病の本質をつかむ3つのトレーニング】シリーズと題して
東洋医学の診断力をベースアップさせる内容を学びます。
まず第1弾の7月は、診断のための基礎知識
1、診断から治療を行なう過程には5つの要素が必要!
2、人体・経脈・経気・病のベクトルを知ろう!!
3、診断に必要な3つの時間軸。
まとめると以上の3項目になります。
さらに今回は【名医のカルテ】・【症例検討】を行い
より臨床的な内容にウェイトを置きます。
ツボの効能やおおまかな証では、人の身体を治療することはできません。
以上の内容をしっかりと踏まえた上で
病の動き・方向性を見据えた治療ができる鍼灸師を養成します。
さて、このセミナーの参加費ですが
1回18,000円になります。
ですが、このブログを読んで下っている方には【ブログ特典】があります。
通常の参加費用は18,000円なのですが
このブログをいつも読んでくださっている方は、初参加の場合、
特別価格で18,000円⇒15,000円とさせていただきます。
お得なこのチャンスをぜひ活用して頂ければと思います。
ただ、ひとつ気を付けていただきたい点がひとつあります。
それは・・・募集人数が【3名】しかないということ。
しかも【先着順】の受付になりますので、この点もあわせてご注意くださいね。
ですので、これを読んで、少しでも気になった方は
定員が埋まる前にすぐにお申込みしてくださいね。
『途中から参加しても…大丈夫かな…』
こんな風に少し不安を感じている人も大丈夫です。
開催日時は7月21日の午前10時から午後5時まで。
会場は足立鍼灸治療院 仁鍼道になります。
南海高野線千代田駅から徒歩2分。
詳しいアクセス方法はコチラを参考にしてください。
http://mama-support.com/access.html
セミナーへのお申込み先はメールフォームで受け付けています。
件名『7月21日セミナー申込み』
氏名と
当日連絡先を記入の上、ご連絡ください。
締め切りは一週間後の7月19日(金)までとしますが
すぐに席が埋まってしまう可能性が高いので、要注意です。
【追伸】
技術向上はあなただけの問題ではありません。
治療家ひとりひとりの治療の質を良くすることは
鍼灸業界全体の底上げにもつながります。
私たちは今の鍼灸世代を背負っている身でもあり、
また次の世代にバトンを渡す立場でもあります。
鍼灸師として活躍しつつ、次の世代に渡すバトンを
この手でより良いものにする…
そんな熱い志を持つ人を大歓迎しますよ(^^)/
和魂漢才鍼灸 足立繁久